• 中学受験

中学受験で倍率はどのように考える?出願倍率が高くなる学校の傾向

2023.04.05

「私立中学校の受験を控えているため、入試倍率の重要性を知りたい」
「高倍率になりがちな中学校の特徴を知りたい」

このような考えを持っている保護者の方や受験生もいるでしょう。私立中学校は、高校・大学の附属中学校や、男子校・女子校など公立中学校とは違った特徴を持っているため、高倍率になりがちな学校も多くあります。

この記事では、倍率の種類・違いや中学受験における倍率との向き合い方を解説します。中学受験を控えている方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

◆本記事の目次

中学受験の前に知っておきたい倍率の種類と違い

中学受験を受ける前には、「倍率」の種類や違いを理解しておきましょう。
そもそも倍率とは、「定員に対して何人の志願者がいたか」を表す競争率のことです。具体的な例は、下記のとおりです。

・倍率2.4倍 ⇒ 2.4人に1人が合格
・倍率3.8倍 ⇒ 3.8人に1人が合格

このように、倍率は高くなればなるほど競争率が高くなります。
倍率の種類は、出願倍率(志願倍率)、受験倍率、実質倍率の3種類があります。すべて受験にあたって大事な数値であるため、正しく違いを理解しましょう。ここからは、3種類の倍率の違いについて解説します。

●出願倍率

出願倍率とは、「出願が締め切られた時点の倍率」です。学校が募集している定員に対して、どのくらいの数の出願者がいるかの出願状況を表しています。
出願倍率は「出願者数÷募集定員」で算出します。例えば、100人の定員に対して200名の出願者数がいた場合は、出願倍率は2倍となります。

しかし、出願倍率はあくまでも「出願数」を基に計った数値であるため、実際には受験をしない人が出てきます。出願倍率が高かったからといって、気落ちする必要はありません。

●受験倍率

受験倍率とは、「試験が終了した時点の倍率」を指す言葉です。
受験倍率は「受験者数÷募集定員」で算出されます。受験当日に欠席した人や受験を辞退した人数を出願数から引いて算出されるため、通常は出願倍率より下がります。

●実質倍率

実質倍率とは、「実際に試験を受け、合格した人の割合」を表しており、「受験者数÷合格者数」で算出されます。この場合の受験者数とは実際に受験した人数であるため、出願しても試験を受けていない人は人数に含まれません。

過去の実質倍率をさかのぼることで、受験当日のおおよその実質倍率を予想できます。あらかじめ数年分の実質倍率を確認しておきましょう。


中学受験における倍率との向き合い方

受験する学校を決める際には、「倍率」がどのぐらいかを把握する必要があります。しかし、倍率のみに目を向けると、正しく志望校を選べなくなることもあります。
ここからは、中学受験における倍率との向き合い方を解説します。

結論から伝えると、中学受験における倍率は「あくまで参考程度」に留めておきましょう。
志望校は「倍率が低いからこの中学校を受ける」といったマインドではなく、教育理念や指導方針、校風などの学校の特徴を重視して選ぶと、入学してから後悔せずにすみますし、受験勉強のモチベーションにもつながります。

また、倍率を意識しすぎると、志望校の倍率が高かった場合に怖気づき、実力が発揮できなくなる危険性があります。速報などによって知った倍率に、メンタルを左右されないよう気をつけましょう。

しかしながら、受験倍率は重要な指標の一つであることも確かです。特に、国公立中学は毎年定員どおりに入学許可を出す傾向があります。油断しすぎず気落ちせず、一方で、軽くみることもせず、倍率と上手に向き合う心構えが大切です。

また、中学校の倍率は年々変動するものであることも理解しておきましょう。各校の取り組みや設備の充実度などが変わると、前年とは違う倍率になることがあります。


学受験の出願倍率が高くなりやすい学校

中学入試を考えている保護者やお子さまのなかには、どのような学校の倍率が高くなりやすいかが気になる方もいるでしょう。
ここからは、中学受験の出願倍率が高くなりやすい学校の特徴を解説します。

●入試日が早い学校

出願倍率が高くなりやすい学校は、入試日が早い学校です。12月や1月に試験が行われる学校は、「試験慣れ」のために受験する人が多いです。また、12月や1月に試験が行われる学校の多くは、寮のある学校のため人気が高いという側面もあります。

一方で、入試日が早い学校は出願倍率こそ高いものの、実質倍率はそれほど高くなかったというケースも多く、狙い目です。出願倍率のみにとらわれず、まずは合格を狙えるまでの学力を高めることに注力しましょう。

●合格難易度の高い学校

難関校や上位校、人気校など、合格難易度の高い学校は、挑戦してみたいと考える人が多いため出願倍率が高くなります。

受験校を選ぶ際には難易度の確認は欠かせませんが、難易度と合わせて例年の倍率も調べておくことをおすすめします。また、人気校には多くの出願者がいるため、倍率が高くとも受験生の学力に幅があることは留意しておきましょう。


中学受験の際には「倍率」への理解が大切です

中学校入試を考えているならば、倍率や入試日程をはじめとしたさまざまな情報を入手しましょう。特に倍率については、それぞれの違いを理解したうえで、複数年分の情報を集めると傾向がつかめます。

また、合格を勝ち取るためには入試情報集めに加えて、基礎的な力を伸ばす取り組みが必須です。成績をアップさせるために、個別指導を行っている塾の利用も検討してみましょう。京進の中学・高校受験 TOP∑は、中学校受験合格を目指すお子さまをサポートする体制が十分に整っています。

特に、脳科学に基づいた学習法を採用している点が大きな特徴です。目標設定&ルーティンチェック表や、毎日の学習内容を記録する学習ダイアリーを使い、お子さまがモチベーションを切らすことなく勉強を続けていけるよう工夫をしています。

通常授業が、一部の校舎をのぞいて19:00で終了する点も魅力の一つです。決して勉強漬けになることなく、プライベートや家族との団らんの時間を確保できるため、勉強が嫌になりにくい環境です。

無料体験や無料資料請求も受け付けているため、志望校合格に向けてがんばっていきたい方は、ぜひお問合せください。